ツーサムとは|2人1組でラウンドするプレー形式
ツーサムとはゴルフ場で2人1組のペアでラウンドを進めるスタイルで、ツーバッグ(2B)と同様の意味で使われます
通常、ゴルフ場では3人組(3B)や4人組(4B)が一般的ですが、ツーサムはテンポよくラウンドできることから、空いている時間帯に選ばれやすいスタイルです。
他のプレー人数(3B・4B)との違い
ゴルフのプレー人数にはツーサム(2人組)の他にも、以下のように3人組(3B)や4人組(4B)といった形式があります。
プレー人数 | 詳細 |
---|---|
1B(ワンバッグ) | ・1人で回る形式 ・最も自由度の高いプレースタイル |
2B(ツーサム・バッグ) | ・2人1組で回る形式 ・スムーズなプレー進行が特徴 |
3B(スリーバッグ) | ・3人1組で回る形式 ・プレーの進行が少し遅れることがある |
4B(フォーバッグ) | ・4人1組で回る形式 ・最も一般的な形式ですが、4人で回るため、進行がさらに遅くなる可能性がある |
ツーサムは3Bや4Bの形式に比べてプレイヤーの人数が少ないため、ホール間の移動やショット間の待ち時間が短く、ラウンドがスムーズに進みやすいです。
ツーサムは混雑していない平日や早朝枠などで、人気のスタイルとなっています。
ツーサムのメリット|プレー進行がスムーズ
ツーサムのメリットは、以下の通りです。
- プレーが速く進む
- 集中しやすい
- コミュニケーションを深めやすい
ツーサムは2人でプレーするため、ラウンド全体の進行がスムーズになり、余裕を持ってプレーができます。
人数が少ないことで会話やプレーに集中しやすくプレッシャーも軽減されるだけでなく、上級者にとっては自分のペースでラウンドを進められる点も特徴です。
また、仲の良い友人やビジネスパートナーとのラウンドでは会話が弾みやすく、競技ゴルフのようなシーンでも緊張を和らげながらコミュニケーションを深められます。
このようにツーサムは、一緒にプレーをする方とのコミュニケーションやプレーに集中したいときにおすすめです。
ツーサムを利用する際のデメリット・注意点|2B保証の有無をチェックしておく
ツーサムにはメリットが多い反面、以下のようなデメリットや注意点も存在します。
これらを把握しておくことで、より快適にプレーできるようになります。
割増料金(追加料金)がかかるケースがある
ツーサムは通常の3Bや4Bよりも少人数で回るため、ゴルフ場によっては追加料金が発生する場合があります。
特に混雑している時間帯やゴルフ場によっては、ツーサム専用の料金設定があり、その分割高になる場合があるので注意が必要です。
予算内でのプレーを希望する場合は、予約サイトの注意事項をよく確認しておきましょう。
他のプレイヤーと組み合わせになることがある
ツーサムは少人数のため、他のプレイヤーと組み合わせて回る場合があります。
知らない方と一緒になることが気になる人にとっては、デメリットと感じるかもしれません。
完全に2人だけで回りたい場合”2サム保証”や”2B保証”の記載のある予約かどうかを確認することおすすめします。
ツーサムをうまく活用して、少人数でも快適にゴルフを楽しもう!
ツーサム(2B)とは2人1組でコースを回るプレー形式で、少人数ならではの気軽さや自由度の高さから、ゴルフの本来の楽しさをじっくり味わえる魅力的なスタイルです。
ツーサムの
メリット
- プレーが速く進む
- 集中しやすい
- コミュニケーションを深めやすい
効率よくプレーを進められるため、いつもより集中しながらラウンドすることが可能になります。
特に平日や混雑していない時間帯にツーサムを利用すれば、より自由でリラックスした雰囲気の中でプレーを楽しむことも可能です。
また、少人数でのプレーはプレイヤー同士のコミュニケーションを深める絶好の機会となり、ビジネスシーンでも信頼関係を築く場として効果的です。
ただし、コースによっては他の組と組み合わせになる場合や追加料金が発生することもあるため、予約の注意事項は必ず確認しておきましょう。
ツーサムを上手に活用して、少人数でも充実したラウンドを楽しんでください!


ボギー馬場
【取得ライセンス】
・JGRA
【プロフィール/経歴】
チキンゴルフのレッスンマニュアルをゼロから構築。
青山学院大学を卒業後、一般企業へ就職。
その後、笑いが絶えないゴルフティーチングプロを目指し、ゴルフ専門学校へ入学。
JGRAのライセンスを取得し、明るい性格を活かしながら「楽しく真剣なレッスン」を提供中。