ゴルフのシングルとは?平均スコアや必要な条件・練習量を詳しく解説

ゴルフのシングルとは?

こんにちは!チキンゴルフ編集部です!

ゴルフをプレーする方の中には「シングルとは何か」「シングルにはどうやったらなれるのか」と、疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか?

シングルとはハンディキャップ(HC)が9以下のゴルファーを指す用語で、JGA公式のシングルプレイヤーになるためには、いくつかの登録手続きが必要です。

本記事ではシングルの条件やハンディキャップの登録手続きを、分かりやすく解説していきます!

シングルに必要な練習量・方法も紹介しているので、シングルプレイヤーへの道のりを把握したい方はぜひ参考にしてください。

この記事の監修者
ボギー馬場さんの本人画像

ボギー馬場

【取得ライセンス】
JGRA

【プロフィール/経歴】

チキンゴルフのレッスンマニュアルをゼロから構築。
青山学院大学を卒業後、一般企業へ就職。
その後、笑いが絶えないゴルフティーチングプロを目指し、ゴルフ専門学校へ入学。
JGRAのライセンスを取得し、明るい性格を活かしながら「楽しく真剣なレッスン」を提供中。

バナーリンク
目次

ゴルフのシングルとは?

シングルとは?

ゴルフのシングルとは、ハンディキャップ(HC)が9以下のゴルファーを指す用語です。

ハンディキャップの概要
  • プレイヤーのスコアとパーとの差を調整し、ゴルフの実力を示す数値
  • ゴルフの各ラウンドで得られたスコアを基に計算される
  • 公式競技では日本ゴルフ協会(JGA)の「NEW J-sys」に基づいて算出される

上記のようにシングルプレイヤーになるためには基本的に70台の水準で回る必要があり、非常にレベルの高いゴルファーになります。

ハンディキャップとはプレイヤーの技量を数値化したもので、スコアをコースの難易度(コースレート)に基づいて調整し、スロープレーティング(難易度の係数)で補正して算出します。

コースによって難易度が異なるため、同じスコアでもコースの特性に応じてハンディキャップが変わる仕組みです。

またゴルフのシングルプレイヤーの中でもハンディキャップが5以下のゴルファーは片手シングルとも呼ばれ、特に高い技術を持っています。

シングルを目指すためには、まずハンディキャップ9以下を目指す必要があるだけでなく、テクニック・メンタル・フィジカル面において高いレベルが求められるので、長期間にわたる努力が必要です。

ゴルフのシングルプレイヤーの割合|平均スコア70台は全体の1.9%

シングルプレイヤーの割合

平均スコアが70台のプレイヤーをシングルプレイヤーと大まかに括ると、その割合は以下の通り全体の1.9%とされています。

平均スコア割合
70台1.9%
80台16.4%
90台37.8%
100台27.9%
110台10.1%
120台5.6%
130以上0.3%
総計100.0%
※参照:日本パブリックゴルフ協会「PGSゴルフ需要調査 集計分析報告書

該当の調査は、ゴルフ場へ頻繁に通う層を主に対象としています。

したがって、ゴルファー全体で見た時の実態「1.9%」よりもさらに少ない可能性が高いです。

上記の通りシングルプレイヤーの割合は全体を通して非常に少なく、特に70台のスコアを出すレベルになるには、さらなる努力が求められるでしょう。

JGA公式のシングルプレイヤーになるための登録方法

JGA公式のシングルプレイヤーになるための登録方法

JGA公式のシングルプレイヤーになるための登録方法は、以下の通りです。

下記では登録方法について詳しく紹介していくので、シングルプレイヤーを目指す方法を分かりやすく把握するためにも、ぜひ参考にしてください。

JGA加盟コースの会員に登録する

JGA公式のシングルプレイヤーになるためには、ハンディキャップの取得を目的とした、以下のJGAグリーンクラブ会員に登録する必要があります。

概要詳細
対象者・まだJGA加盟ゴルフ倶楽部に所属していないゴルファー
・ハンディキャップインデックスを取得していない人であれば、個人で入会可能
・19歳未満の人は、別途「JGAジュニア会員制度」に入会する必要がある
費用・入会金は不要で、年会費は2,400円(税別)
・入会後の会費の返還は不可
申込手続き1.ダウンロードした申込書に必要事項を記入し、FAXまたは郵送で送付
2.JGAから「振込取扱票」が送付される
3.郵便局で会費を入金する
4.JGAが入金を確認する
5.JGAから入会通知と、J-SYS利用IDおよびPASSが送付される
※参照:日本ゴルフ協会
JGAプレミアム会員の概要についてはこちら
概要詳細
入会資格推薦者が必要
費用・入会金:10,000円(非課税)
・年会費:10,000円(非課税)
会員特典・日本オープン・日本女子オープン・日本シニアオープンの入場無料および各前売券割引
・JGAオフィシャルグッズ割引優待
・JGA会報誌進呈、ゴルフ規則プレーヤーズ版進呈ハンディキャップインデックスの取得
※参照:日本ゴルフ協会

上記のJGAグリーンクラブ会員に登録することで、ハンディキャップインデックスを管理する「NEW J-sys」に登録が可能となります。

また楽天GORAやゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)など、JGAが認定する査定先で「JGAクラブ会員」として登録手続きを完了した方も、ハンディキャップを取得できます。

JGAから送付されたJ-SYS利用IDおよびPASSを使用して、「NEW J-sys」に登録可能となるので、手元に届いたら大切に保管しておきましょう。

JGAのNEW J-sysに登録をする

「NEW J-sys」は、日本ゴルフ協会が管理・運営するハンディキャップインデックスの査定・管理システムで、概要と登録手順は以下の通りです。

概要詳細
対象者・JGA加盟倶楽部、JGA個人会員(プレミアム会員、グリーンクラブ会員、ジュニア会員)
・各地区ゴルフ連盟・都道府県ゴルフ競技団体など
・個人でJ-sysに登録することはできないので、倶楽部や団体を通じて登録が必要
利用手続き1.JGAの公式サイトから申込書をダウンロード
2.記入後にファックスでJGAに送付する
3.JGAがJ-sysの「新規採用申込書」「利用約款」「JGAオンラインサービス利用規約」を郵送
4.書類に必要事項を記載し、同封の返信用封筒でJGAに郵送
5.申込書を送付後、JGAが仮IDとパスワードを発行し、正式な契約を締結してからJ-sysが利用可能
ログイン手順・JGAのホームページからアクセスし、IDとパスワードを入力してJ-sysにログイン
・初回ログイン時は仮IDとパスワードを使ってログインし、設定を完了する必要あり
※参照:日本ゴルフ協会

J-sysはプレイヤーが自分自身で登録することはできないので、必ずハンディキャップインデックスを発行できる組織および団体に登録する必要があります。

また登録された会員は、登録者毎にGlid(グリッド)という各プレイヤーに与えられたID番号が付与され、自身で直接スコアを入力することも可能です。

「NEW J-sys」はインターネットを通じて、スコアの提出やハンディキャップ管理が簡単にできるため、シングルプレイヤーを目指す方はぜひ登録しておきましょう。

3枚以上のスコアを登録してハンディキャップインデックスを取得する

JGA公式のシングルプレイヤーとして認定されるためには、J-sys登録後に以下の手順で3枚以上のスコアを登録し、ハンディキャップインデックスを取得する必要があります。

手順詳細
スコア提出方法所属するホームクラブのハンディキャップ委員会の決定に従いスコアを提出する
取得要件3枚以上のスコアを登録して、ハンディキャップインデックスを取得
対象となるスコアの条件・JGAまたは日本パブリックゴルフ協会に加盟しているコース
・スロープレーティングがあるコース
※参照:日本ゴルフ協会「ハンディキャップ取得について

スコア提出後、ハンディキャップインデックスは毎日更新されるので、プレー当日にスコアを登録すれば、翌日には最新のハンディキャップインデックスが発行されます。

しかし未加盟コースはスロープレーティングという、ゴルフコースの難易度を表す指標が設定されていないため、ハンディキャップを登録できません。

レーティングはJGAホームページから確認できるため、事前にハンディキャップを取得できる団体に登録して、把握しておきましょう。

シングルプレイヤーになるために必要な練習量

シングルプレイヤーになるために必要な練習量

シングルプレイヤーになるための練習量は、技術レベルやスコアの安定性によって異なりますが、以下のような練習ペースが必要となります。

  • 週3~4回の練習
  • 週1~2回のラウンド
  • この練習量を最低でも5年は続ける

シングルプレイヤーになるための道のりは容易ではなく、学生時代からゴルフに打ち込んできた人を除けば、この練習量を最低でも5年間続けることが必要とされています。

家庭や仕事のバランスを維持しつつ、ゴルフへ真剣に取り組むことは難しく、シングルプレイヤーを目指すゴルファーは膨大な時間と労力をゴルフに捧げています。

シングルプレイヤーになるのはかなり難関!100切りなら自分のペースで十分に目指せる

ゴルフのシングルとはハンディキャップが9以下のゴルファーを指し、安定して70台のスコアを出すためには、相当な時間と努力を必要とします。

また、シングルプレイヤーになることや、平均スコア70台で回ることへの道のりの厳しさを示した、以下のような格言も存在します。

「90台で回る人は、家庭を犠牲にしている。」
「80台で回る人は、仕事を犠牲にしている。」
「70台で回る人は、両方を犠牲にしている。」
「60台で回る人は、全てを手に入れる。」

上記の通りゴルフにおいてスコア70台を安定して目指すには、生活の大半をゴルフに捧げるほどの時間と努力が必要とされています。

一方、スコア90台(100切り)の水準であれば、趣味感覚のゴルフでも十分達成可能です。

チキンゴルフの定期的なレッスンで100切りを達成した初心者も多数存在するので、自分のペースで楽しく100切りを目指したい人はぜひご検討ください。

業界初の「セミパーソナル×通い放題」のインドアゴルフスクール【チキンゴルフ】

チキンゴルフLP画像

チキンゴルフは業界初のセミパーソナル×通い放題のレッスン形態で、各々のペースに合わせた効率的なレッスンを受講できます。

特徴①:”セミパーソナル”による指導

5,6人のグループレッスンだと十分な指導の確保が、1対1のパーソナルだと自ら考えながら練習する時間の確保が難しいです。

一方、セミパーソナルであれば指導と自主練習をバランスよく取り入れることが可能。

特徴②:”通い放題”のプラン

パーソナルレッスンだと回数制であることが多く、上達できないまま卒業になってしまう恐れも。

チキンゴルフは通い放題なので、セミパーソナルによる丁寧な指導と十分なレッスン回数を両立させられます。

実績一覧

なかなかゴルフが上達できずに悩んでいる人や、これからゴルフを始めようとしている人は、ぜひチキンゴルフの体験レッスンにお越しください!

\コスパ良く上達したいなら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次