マリガンとは?意味・由来・マナーを初心者向けにやさしく解説

マリガンとは?意味・由来・マナーを初心者向けにやさしく解説
目次

マリガンとは打ち直すことを認めるルールのこと

マリガンとは、主にティーショットでミスをしたとき、ペナルティなしでもう一度打ち直すことを認めるルールです。

例えばボールが大きくコースを外れたり、意図しないミスショットをしたりした場合、その一打をなかったことにしてやり直すことを意味します。

マリガンは単なる打ち直しではなく、プレイヤー同士がリラックスしてゴルフを楽しむための工夫のひとつといえるでしょう。

【関連記事】
ティーショットの基本的な打ち方とは?クラブの選び方やルール・ペナルティも解説!

マリガンの語源・由来となったエピソード

マリガンという言葉の起源は明確ではないものの、由来には2つの有力エピソードがあります。

1つめは、1920年代にカナダでプレーしていた実業家デビッド・B・マリガンが語源である説です。

デビッド・B・マリガンの説はUSGAのFAQ(ゴルフの歴史に関する質問)にも記録されており、3つのエピソードが語られています。

説①衝動的な打ち直し

ティーショットに失敗し、自分で修正ショット=マリガンと言って打ち直したのが始まり。

説②悪路運転の影響

荒天時の運転で体調が乱れ、仲間が最初のショットをやり直すことを許可した。

説③多忙による疲労

仕事で疲れていた彼がミスショットを連発。仲間が配慮して打ち直しを許可した。

2つめは、1930年代にニュージャージーのゴルフ場でロッカールーム係をしていたジョン・A・マリガンが語源である説です。

仕事明けでウォーミングアップ不足の中ミスショットをし、仲間に頼んで打ち直した場面が地元紙に掲載され、マリガンという言葉が広まったとされます。

一般的にはデビッド・B・マリガン由来の説が有力とされていますが、どちらの説でも、仲間とのプレー中に生まれた思いやりの気持ちから生まれた言葉です。

マリガンを使うときのマナー

マリガンを気持ちよく使うためには、2つのマナーを守る必要があります。

マリガンを使うときのマナー

マリガンは、まだ正確なショットが難しい方が使うことの多いルールのため、特に初心者の方はしっかり理解しておきましょう。

事前にマリガン使用の合意をとる

マリガンを使用したい場合は、メンバー全員に許可を得ておきましょう

公式ルールではないため、「1ラウンド1回だけOK」や「最大2回まで」などルールを事前に取り決めておくと、トラブルを避けられます。

勝手に打ち直す行為はフェアプレーの精神に反し、メンバーに不快な印象を与えることもあるため注意してください。

スロープレーにならないようにする

マリガンを使う場合は、プレーのテンポを乱さずスムーズに進行するよう気を付けましょう。

スロープレーは重大なマナー違反とされており、メンバーだけでなく後続の組の進行を乱し、迷惑をかける原因になります。

公式競技では、罰打や競技失格といった重大ペナルティが科される可能性があるほど、気を付けるべき行為です。

マリガンを使うときの注意点

マリガンは便利な一方で、以下のような注意点にも気を配る必要があります。

マリガンを使うときの注意点

マリガンはゴルフを気軽に楽しむための非公式ルールですが、どんな場面でも気兼ねなく使ってよいというものではありません。

特に初めてラウンドする方や、上達を重視する方はぜひ読んでおきましょう。

マリガン禁止のゴルフ場もある

マリガンは、すべてのゴルフ場で使えるわけではありません

混雑する日や進行管理が厳しいゴルフ場では、スロープレーの原因になるとしてマリガンを禁止していることがあります。

マリガンの使用についてはホームページに掲載されていることもありますが、不明な場合はフロントなどに確認しておくと安心です。

上達を妨げる可能性がある

マリガンはあくまでカジュアルなラウンドで楽しむためのものです。

使いすぎるとプレーに緊張感がなくなり、上達することができません。

本質的にゴルフが上手くなりたい方は、マリガンを使わずとも、次のショットで立て直せる力をつけることが大切です。

競技ゴルフではマリガンNG

ゴルフの公式ルール(R&AおよびUSGA)では、すべてのストロークがスコアに反映される必要があり、打ち直し制度は認められていません

意図せずマリガンを使った場合でも、スコアカードに反映させないまま提出することはスコア改ざんと同じであり、競技失格となる恐れもあります。

コンペに参加する予定がある方や、クラブ競技に挑戦したいと考えている方は、マリガンは使えないという意識をしっかり持っておきましょう。

※参考:The USGA Handicap System and The Rules of Golf

マリガンとは何か正しく理解しゴルフライフを楽しもう

マリガンは、ペナルティなしで打ち直しができる非公式のルールです。

正確なショットが打てない初心者の方でもゴルフを楽しめる工夫といえます。

しかし公式競技では認められていないため、使用する場面を見極める必要がある点には注意しましょう。

また、マリガンに頼るばかりでは技術は身につきません。

正しいスイングを習得し、ミスのあとも落ち着いてリカバリーするよう心がけることが大切です。

ゴルフはマナーとルールを重視するスポーツのため、その場にふさわしいプレーを心がけることで、気持ちよく楽しめます。

マリガンを正しく理解し、上手に活用することで自分らしいゴルフライフを楽しんでください。

チキンゴルフバナー
この記事の監修者
ボギー馬場さんの本人画像

ボギー馬場

【取得ライセンス】
JGRA

【プロフィール/経歴】

チキンゴルフのレッスンマニュアルをゼロから構築。
青山学院大学を卒業後、一般企業へ就職。
その後、笑いが絶えないゴルフティーチングプロを目指し、ゴルフ専門学校へ入学。
JGRAのライセンスを取得し、明るい性格を活かしながら「楽しく真剣なレッスン」を提供中。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次