ライとは?ゴルフ初心者でも理解できる打ち方マニュアル

ライとは?ゴルフ初心者でも理解できる打ち方マニュアル
目次

ライとはゴルフボールがある場所の状態のこと

「ライ」とはボールが置かれている地面の状態を指し、ショットの難易度に大きな影響を与えるため、状況に応じた適切な対応が求められます。

一般的に平坦な地面やフェアウェイは「ライが良い」といわれ、綺麗にボールを打ちやすいです。

一方で傾斜やバンカーといった悪いライでは、クラブの軌道やスピンが制限され、意図しないミスショットにつながることがあります。

そのため、ライを見極めて適切なクラブやスイングを選択することが重要です。

またゴルフでは、基本的にライの改善は禁止されています。

例えばラフの草を押し倒したり、バンカーの砂を整えたりする行為はペナルティの対象です。

ルールを遵守しながら、ライに応じたプレーを心掛けることが求められます。

傾斜やバンカーからの打ち方について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
ゴルフの傾斜からの打ち方を一覧でまとめて解説!ボールの位置やコツも紹介
バンカーの打ち方のコツを解説!簡単に攻略するための基本や練習方法も紹介

ライ角とは地面とシャフトの角度

似た用語として「ライ角」もありますが、「ライ角」は地面(ライ)とシャフトが作る角度のことです。

ライ角とは地面とシャフトの角度

ライ角が弾道に与える影響は以下の通りです。

  • ライ角が大きい(アップライト)
    ⇒ボールの打ち出し角度が高くなり、左方向へ飛びやすくなる
  • ライ角が小さい(フラット)
    ⇒ボールの打ち出しが低くなり、右方向へ飛びやすくなる

左右どちらか一方のミスが出続けてしまう場合は、そもそものクラブのライ角が自身に合っていない可能性が考えられます。

クラブフィッティングを行って、自身のスイングや体格に適したライ角のクラブを選ぶと良いでしょう。

また適切なライ角のクラブを使っていても、その場の傾斜によって実際のライ角は変わります。

立ち位置や体の向きを変えながら、狙った方向へボールを飛ばせるように調整する必要があります。

ライを理解し適切に対処して安定したプレーを目指そう

ライが悪い状況では、クラブ選びとスイングの調整が非常に重要です。

無理に飛距離を狙うのではなく、安全なプレーを心掛けることで、スコアを安定させることができます。

適切なクラブを選び、それぞれの特性を活かして最適なショットを打ちましょう。

チキンゴルフバナー
この記事の監修者
ボギー馬場さんの本人画像

ボギー馬場

【取得ライセンス】
JGRA

【プロフィール/経歴】

チキンゴルフのレッスンマニュアルをゼロから構築。
青山学院大学を卒業後、一般企業へ就職。
その後、笑いが絶えないゴルフティーチングプロを目指し、ゴルフ専門学校へ入学。
JGRAのライセンスを取得し、明るい性格を活かしながら「楽しく真剣なレッスン」を提供中。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次