ドラコンとは?意味やルール・飛距離アップのポイントまで徹底解説!

ドラコンとは?
目次

ドラコンとは?|ドライバーの「飛距離」を競うコンテスト

ドラコンとは

ドラコンとは、ドライバーショットの飛距離を競うコンテストのことです。

正式名称は「ドライビングコンテスト(Driving Contest)」で、ゴルフの技術の中でも特に「飛ばす力」が求められます。

【ドラコンの特徴】

  • ドライバーの飛距離のみで勝敗が決まるシンプルな競技
  • 仲間内のコンペからプロまで幅広く競技が行われている

主に仲間内でのコンペにおいて特定のホールでのイベントとして開催されるほか、プロの競技として競われることも。

実際のプロ競技としては「ドラコン日本選手権」などが開催されており、過去の大会では男子優勝者が400ヤード超えという飛距離を記録(※)し、話題となりました。
出典:ゴルフダイジェスト社

仲間内でのコンペでは、ゴルフ場の方で「ドラコン推奨ホール」として指定されているコース(多くがロングホール)にて、競われることが多いです。

ドラコンの基本ルールと採点方法

ドラコンの基本ルールと採点方法

ドラコンの基本的なルールはシンプルで、フェアウェイ内に止まったショットの中で、最も飛距離が長いものがスコアとして採用されます。

競技の公平性を保つため、使用クラブや打数・フェアウェイ幅や測定方法などが細かく規定されています。

【ドラコンのルール】

  • 使用クラブは主にドライバー
     ↳コンペのルールによっては、他クラブの使用でも問題ない場合もある
  • ボールはフェアウェイ内に止まることが必須条件
     ↳飛距離が最長でも、ボールがOBやラフに落ちた場合は無効

飛距離の測定は、ボールの着地点とティーイングエリアとの直線距離で計測されます。

一般的には他の組とまたがって飛距離を競うことになるので、その時点で最も飛ばした人のボール位置に旗を立てて最長距離を示します。

ドラコンで結果を出すために必要な要素

ドラコンで結果を出すためには、ヘッドスピード・ミート率・適切なクラブ選びが求められます。

【ドラコンで結果を出すために重要な要素】

  • ヘッドスピードの最大化
     ↳飛距離を伸ばすための最も基本的かつ決定的な要素
  • ミート率の向上
     ↳ミート率が高い=エネルギーロスが少ないことを意味し、正確なインパクトが必須
  • 適切なクラブフィッティング
     ↳自身に合ったロフト角やシャフトの硬さのクラブを選ぶ

飛距離を出すために最も大事なのが、「ヘッドスピード」と「ミート率」です。

ヘッドスピードは純粋な筋力に比例することが多いですが、ミート率はスイング技術の正確性が求められます

女子プロゴルファーが一般男性以上の飛距離を出せる理由はミート率にあり、筋力に自信がない人も、正しいスイングを身につければ十分に結果を出せるでしょう。

また適切なスイングができて、筋力も一定あるのにドライバーの飛距離が十分でない人は、クラブ自体に問題がある可能性があります。

インドアゴルフに併設されているシミュレーターで、打ち出し角やバックスピン量の情報を見てみても良いかもしれません。

下記では、ゴルフで飛距離アップする練習方法やコツをまとめているので、ぜひ参考にしてください。

【関連記事】
ゴルフで飛距離アップする練習方法は?トレーニングのコツを動画付きで解説!

ドラコンを理解してゴルフの魅力をさらに広げよう!

ドラコンは、ドライバー飛距離を競う競技であり、シンプルながらも奥深い魅力を備えています。

【ドラコンの特徴】

  • 飛距離に加えてフェアウェイに乗せる正確性も一定求められる
  • アマチュアからプロまで幅広く競技が行われている
  • 初心者や女性でも気軽に参加できる大会が数多くある
  • ヘッドスピード・ミート率・適切なクラブ選びといった要素が重要

純粋なゴルフの上手さ以外の要素で勝敗を決められるので、コンペにおいて盛り上がるイベントの1つです。

女性でも、レディースティーから打てるハンデを活かして賞を獲ることは多いので、ぜひ1番を狙って参加してみてください。

チキンゴルフバナー
この記事の監修者
ボギー馬場さんの本人画像

ボギー馬場

【取得ライセンス】
JGRA

【プロフィール/経歴】

チキンゴルフのレッスンマニュアルをゼロから構築。
青山学院大学を卒業後、一般企業へ就職。
その後、笑いが絶えないゴルフティーチングプロを目指し、ゴルフ専門学校へ入学。
JGRAのライセンスを取得し、明るい性格を活かしながら「楽しく真剣なレッスン」を提供中。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次