アリソンバンカーとは?一般的なバンカーとの違い
アリソンバンカーとは、グリーン周りに設けられる大きく深いバンカーのことです。

大きくせり出した高いアゴが特徴で、次のような要因から、プレイヤーに対して技術的にも精神的にも大きなプレッシャーを与える障害となります。
- 深くえぐられたバンカーの形状
- 高いアゴによる威圧感
一般的なバンカーは比較的浅く、アゴの高さも控えめです。
それに対し、アリソンバンカーはその深さゆえに脱出すら難しいことも多く、特にアマチュアゴルファーにとってはトラブルの要因となりがちです。
さらに、その独特な構造により視覚的な威圧感を生み出すため、プレーヤーに強い心理的プレッシャーを与えます。
名前の由来
「アリソンバンカー」という名称は、イギリス出身のゴルフコース設計家、チャールズ・ヒュー・アリソン(Charles H. Alison)の名に由来しています。
アリソンは20世紀前半に活躍し、日本を含む世界各地で名門コースの設計を手がけた人物です。
彼が設計した静岡県の川奈ホテルゴルフコースに配置されたバンカーは、深くえぐられた形状と、せり出したアゴを特徴とし、多くのゴルファーに強い印象を与えました。
こうした特徴的なバンカーがアリソンの設計に多く見られたことから、日本ではこのようなスタイルのバンカーが「アリソンバンカー」と呼ばれるようになりました。
アリソンバンカーの攻略法|脱出のコツ
アリソンバンカーに入ってしまった場合、技術力だけでなく、判断力が求められます。
アリソンバンカーは深く、アゴも高いため、無理にグリーンを狙おうとするとかえってスコアを大きく崩す原因になりかねません。
状況によっては、「1打罰を受け入れるつもりで、横や後方に安全に出す」という判断が、結果的に最善となるケースも多くあります。
技術面では、基本的なバンカーショットと大きく異なるわけではありませんが、アゴが高くなる分、フェースの開き方やスタンスの取り方がより重要になります。
通常のバンカーショットと同様に、ボールだけを打とうとせず、砂を払うようにスイングすることを心がけましょう。
日本国内にあるアリソンバンカーの代表的コース
日本国内にあるアリソンバンカーの代表的コースは、以下の通りです。
名称 | 所在地 |
---|---|
川奈ホテルゴルフコース富士コース | 静岡県 伊東市 |
東京ゴルフ倶楽部朝霞コース | 埼玉県 朝霞市 |
廣野ゴルフ倶楽部 | 兵庫県 三木市 |
鳴尾ゴルフ倶楽部 | 兵庫県 川西市 |
茨木カンツリー倶楽部東コース | 大阪府 茨木市 |
霞ヶ関カンツリー倶楽部東コース | 埼玉県 川越市 |
これらはすべて、チャールズ・ヒュー・アリソンが直接関与した日本国内の代表的なゴルフコースです。
中でも、川奈ホテルゴルフコース(富士コース)は、アリソンバンカーの代表格として広く知られています。
アリソンバンカーを理解して、戦略的なゴルフを楽しもう
アリソンバンカーは、その深さや高いアゴによって、特に難易度の高いバンカーとして知られています。
しかしその一方で、単なる障害物にとどまらず、戦略的なプレーを引き出す起点にもなり得る存在です。
状況判断やコースマネジメントの精度が求められるため、ゴルフの醍醐味である駆け引きを存分に味わえます。
難易度の高さに尻込みするのではなく、アリソンバンカーの特性を理解することで、より戦略的で奥深いゴルフを楽しむことができるでしょう。

ボギー馬場
【取得ライセンス】
・JGRA
【プロフィール/経歴】
チキンゴルフのレッスンマニュアルをゼロから構築。
青山学院大学を卒業後、一般企業へ就職。
その後、笑いが絶えないゴルフティーチングプロを目指し、ゴルフ専門学校へ入学。
JGRAのライセンスを取得し、明るい性格を活かしながら「楽しく真剣なレッスン」を提供中。